ちょっとした気まぐれでアロマテラピーアドバイザーの資格を取った話

 

こんにちは、びたみんBです!

先日、AEAJ(日本アロマ環境協会)公認の、アロマテラピーアドバイザーの資格を取得しました!

履歴書に書けるものが以前は英検くらいしかなかったので(笑)、自分の肩書が増えてとてもうれしかったです。

今回は、取得までの経緯やリアルな感想をお話しします。

「なんとなく」で始めた勉強

資格を取ろうと思ったきっかけですが、本当に「なんとなく」でした(笑)

「資格取りたいなー」という気持ちは漠然とあったのですが、具体的にこの資格!というのはなかったのです。ユーキャンのホームページで様々な資格を調べたところ、「アロマテラピー検定1級2級」という講座があったので、「そんなに難しくなさそうだし面白そう!」という軽い気持ちで勉強を始めました。

正直、「持ってたらなんかモテそう」という邪心もありました(笑) 「モテたい!」は大きなエネルギーになります。

アロマテラピー検定1級取得まで

知識ゼロからのスタート

勉強を始めたときは、アロマテラピーについて何も知りませんでした。「なんかいい香りでリフレッシュするんでしょ?」くらいの認識でした。まあ、間違ってはいませんでしたけどね(笑)

僕は、ユーキャンの教材で学習をしたのですが、今後勉強しようと考えてる方向けに「ユーキャンの教材はこんな方におすすめだよ!」というのを書いておきます。

ユーキャンは、教材の内容がめちゃめちゃ充実してます!テキストだけでなく、精油エッセンシャルオイル)や石鹸、スプレーなどを作るための道具などもセットになっているので、教材が届いたその日からアロマテラピーを楽しめます。資格を取るだけではなく、アロマテラピーを実践しながら学びたいという方にはユーキャンはめちゃめちゃおすすめです!

ただし、費用が55000円ほどかかります。セット内容のボリュームを考えれば納得の値段ではありますが、ちょっと高いと感じる方もいらっしゃいますよね。「資格取れればいいや」という方は、本屋さんでテキストを1冊購入していただければ検定の1級を取るのには充分かなと思います。

2019年1月改訂版 アロマテラピー検定1級2級公式テキスト & 精油セット(香りテスト対応)生活の木 【沖縄その他離島送料別途700円】【RCP】【アロマ検定】

価格:6,690円
(2019/3/25 23:59時点)
感想(46件)

直前に詰め込もうとした結果…

毎日コツコツ勉強しようと思っていたのですが、結局1週間ほど前から慌てて勉強することになってしまいました(笑)

アロマテラピー検定の試験には、香りテストという実際に精油の香りを嗅いで何の香りか答える問題があるのですが、香りを覚えるのがめちゃめちゃ大変でした。

植物や歴史などの知識は何度か読めば覚えられるのですが、香りを記憶するというのは一朝一夕では難しいのだと実感しました。試験前日に徹夜で17種類の香りを覚えようとしたら、嗅覚と頭がおかしくなりそうでした。これから受ける方は、香りテストだけでも計画的に勉強してください(笑)

1級2級の受検当日!

そんなこんなで迎えた試験当日。香りテストだけは不安でしたが、それ以外は直前に詰め込んだためむしろ自信があり落ち着いていました。

試験の日程は、午前中に2級、お昼を挟んで午後から1級という流れでした。

まず、2級。不安だった香りテストですが、レモンなど分かりやすい香りが出題されたので問題なく答えることが出来ました。それ以外の問題もほとんどミス無く解答出来たと思います。

問題の1級。香りテストの2問目が難しく、「スイートマージョラム」と「ベルガモット」という2択でめちゃめちゃ悩んでしまいました。結局スイートマージョラムと解答したのですが、後からTwitterで情報を収集したところ、ベルガモットと答えている人が8割ほど… 自分で香りを嗅いで確認してみても、「ベルガモットっぽいな…」と(笑)

試験後、2級はかなり自信があったのですが、香りテストは配点が高いと聞いていたこともあり1級は正直不安でした。

いよいよ検定の合格発表…

試験から1ヶ月ほどで結果が郵送されてきます。12月、AEAJから封筒が…ドキドキ。

結果は…

 

1級2級、どちらも合格!!

ホッとしました。

検定取得からアドバイザーへ

1級を取得すると、さらにプロフェッショナルな資格に挑戦できるということを知りました。僕の取得したアロマテラピーアドバイザーや、さらに上位の資格であるアロマテラピーインストラクターやアロマセラピストなど自分の目的に合わせた様々な資格にチャレンジ出来ます。

アロマテラピーアドバイザーは、1級を持っていることが条件ですが、3時間ほどの講習会を受講するだけで取得できる資格です。インストラクターなどの上位資格を取るには、アドバイザーを持っていることが条件になっているので、アロマのプロになるための入り口とも言えます。

僕も、せっかく検定に合格したのでアドバイザーくらいは取っとくかという気持ちで受講しました。

講習会は、検定の時に勉強した内容を整理することができ、とても有意義な時間になりました。驚いたのは、思いのほか男性が多かったこと。アロマ男子、増えてるみたいですね(笑) みんなモテたいんやなー。

f:id:zbitaminb:20190325232341j:plain

取ってみての感想

今回、軽い気持ちで取得したアロマテラピーアドバイザーでしたが、学べば学ぶほどアロマテラピーの奥深さが分かり面白かったです。

この資格のいいところは、すぐに自分の生活に取り入れられるということ。リラックスしたい時、勉強に集中したい時、友達に石鹸などをプレゼントしたい時。様々な場面で、学んだ知識を活かすことができます。

また、「アドバイザー」なので、自分で実践した経験を他の人に伝えていくことが出来ます。やはり、資格を持っていると自分のアドバイスにも自信が持てる気がします。

今後、このブログでもアロマに関する記事を書いていけたらいいなーと思っています。

アロマテラピー検定&アロマテラピーアドバイザー、そこまで難易度が高い資格ではないと思います。アロマが好きな方はもちろん、何か資格取ろうかなという方は是非挑戦してみては?